税込み¥200
長女ネズミドシが「自分専用の紙やすりが欲しい!」と言い出して驚いたウマドシです。
確かに、誰かが使った紙やすりを、自分が一生懸命作っているものに使うのは抵抗があります。
……ん?私だけ?(笑)
先日購入したものがあるので、分けてあげようと思います。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
大好きなホームセンターへ心の平穏を求め、行ってきました。
灯油を買い、ガソリンも入れ、準備万端ですが、キャンプの予定はありません。
主人ミドシが、1×4材と2×4材を買いました。
主人ミドシも創作意欲が湧いた……というより、私が湧かせた?ようです。
木材売り場で、あーでもない、こーでもない言いながら。
その木材をカットしてもらっている間、私と長女ネズミドシと次男ウサギドシで、端材詰め放題!!
長女ネズミドシは鉛筆立てを作りたいと、きれい目な端材を狙い、私は何かを作れそうで、合板ではない、薪にもなりそうな重そうな端材を狙いました。
左が私、右が長女ネズミドシ。
何度も端材詰め放題してますが、今回が一番詰められた気がします。
1袋¥200。
すでに誰かがお金を出して買った木材で、有料カットした人が端材は要らないから処分してくださいってヤツを売っているので、きっとどんなに詰めても痛くも痒くも無いはず!(笑)
わが家は、カットしたどんな端材でも持ち帰りますよ。
詰め放題をしたことで、私の心はさらに平穏になりましたとさ。
関連記事