ご、期待以上。鴨シー その1

ウマドシ

2018年09月25日 16:31

麦茶を作るボトルを買い換えたウマドシです。
ここ数年、プラスチック製で、冷蔵庫に横置きできるボトルを使って作っていましたが、横置きしないし!(笑)
横置きできるボトルって、パッキンとかパーツが多いんですよね。
洗うのめんどくさくて……。
さらに、プラスチック製なので、くすんできて……。
パイレックスのに買い換え〜〜!
夏終わるけど、麦茶は年中無休なのでね!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


「オレ、そういうのはもういいよ。留守番してるよ。」

「お母さんは、みんなで行きたいんだよぉ!」

こんなやり取りを何度したか。
主人ミドシの

「行くぞ。」

の一言で

「わかったよぉ。」

っておいおい!
お母さんの苦労!!!(笑)
中1男子。お年頃の男の子って難しいわ。

9月2回目の三連休。
1日目と2日目、長男トリドシは部活で、キャンプの予定は無し。
3日目は予定通り部活が無かったので、家族みんなで、鴨川シーワールドへ行ってきた。



正面の写真を撮り忘れたことに気付き、帰りの車からパチリ。

入園無料券2枚と割引券が付いたものを弟がくれて、有効期限が9月いっぱい。
チャンスはこの日だけなので、行ってきた。

8:00オープンだから、早く行って、早く帰ってくる!
そう言って、前の晩に
5:30起床!
6:00出発!
ご飯は車の中で!
とみんなに伝え、就寝。

はい、起きたの5:45……。
乗り気じゃ無い長男トリドシだけが5:20に起き、着替えも済ませていた……。

6:30出発に変更!
結局6:40ごろに出発……。

みんなが元気なら、それでヨシッ!

寄り道する事なく、道も混んでおらず、8:20ぐらいには園内に。

スタンプラリーの冊子が300円で販売されてた。



長女ネズミドシと次男ウサギドシがやりたいって言うから、2冊買おうとしたら、長女ネズミドシが
「1冊でいいよ。交代で押すし。」
と。
次男ウサギドシも快諾。
2人とも、なんて大人なの!!

鴨川シーワールド……入ってすぐにお出迎えしてくれたのは、川魚たち……。



この日だけで、この魚を見た何人が「外来種!」って言ったかな?

うんうん。川って結局のところ海につながってるし、「SEA」って言っていいよね。
ほら、背中とかについてる余計な肉も、寄せて寄せて寄せるとおっぱいになるって言うじゃん?
それで言うと、川も海だよ。
「ぜい肉おっぱい理論」だよ。



じっくりと「シャープゲンゴロウモドキ」を観察。
私の家族、目の付け所がシャープだわ〜〜。

展示は徐々に海の生物へ。



タカアシガニ〜〜。
左右だけでなく、前後にも歩けるらしい。



ミズクラゲ〜〜。
この夏、町内会のキャンプでクラゲに刺された子供たち。
みんな刺されたんだけど、長男トリドシは、まぁまぁヒドかったので、病院まで連れて行ってもらったそうだ。
保険でまかなうとのことで、こっちの出費は無かった。
そんなこともあったからか、クラゲコーナーは結構な時間、見てた。

天井から映し出されるクラゲのたまご?を手のひらに映してじーっとしてると、手のひらでクラゲになる、ってコーナーがおもしろかったようで、



ここはウロウロせずに、じーっとしてた。
ただ、次男ウサギドシは、最初のうち、落ち着きがなく、なかなかクラゲにならず。
コツを掴んでからは、上手く手乗りクラゲにしてた。


長くなるので



ひ!日帰りなのに!?!?(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事