次男ウサギドシの幼稚園の送り迎えで、思わず「PPAP」を口ずさんでしまうウマドシです。
♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪
おはようございます。
いい天気!!
今日は忙しい1日になりそうです!
朝食は、トラメジーノで肉まん焼きます。
キレイな焼き色です。
午前中は、ハロウィンの飾り付けをしたりしました。
昨年のハロウィン後、行きつけの二木の菓子で見つけたもので、コンセントを差し込むと膨らみ、光ります。
お高いんでしょ〜〜?
えぇ!¥200でした!
激安です。
せっかくの焚き火サイトですので、たくさん座っておきました。
9:00になりそうなので、じゃぶじゃぶ池に、クリスタルハンターとゴーストラリー(スタンプラリー)の受け付けに行きます。
ハロウィンシーズンはいつものクリスタルハンターとひと味違います!
パワーストーンの他に、鍵が隠されてるようで、本物の鍵が見つかれば、宝箱が開けられ、その中のものがいただけるようです。
次男ウサギドシ、鍵を発見!
長男トリドシも長女ネズミドシも鍵を見つけました。
が!ニセモノの鍵〜〜!
宝箱は開けられませんでした。
いつもは数分で出てきてしまうクリスタルハンターでしたが、20分間みっちり掘りまくりましたよ!
ゴーストラリーもしました。
なかなかの難易度でございます!
お昼はメキシカンバーガーです。
紙皿も
ピックも、ハロウィン仕様!
長女ネズミドシは、ピックを洗って大事に取っておくようです。
「トリック オア トリート」で、子供達のためにお菓子などを用意すると、
ハロウィングッズが買える金券がいただけます。
1サイト2家族だとすると、各家庭で用意すれば、各家庭に金券がいただけます。
わが家は、少しお金を足して、
小さなガイコツたちと
黒い羽根のリースを購入。
家の写真でごめんなさい。
横には町内会のヘルメット……。(笑)
ハロウィンのお店が楽しくて、何度も何度も足を運んでしまいました……。
¥10からあるんだもーん!
トリック オア トリートの時間です。
仮装した子供達の大行進です。
ここに集合したようです。
主人ミドシについて行ってもらいました。
私は、
子供達に配るプレゼントを用意して待ちます。
この日は、四ツ谷の東京おもちゃ美術館で「おもちゃ祭り」が開催されておりました。
私もおもちゃコンサルタントのはしくれ。
ここは、お菓子ではなく、おもちゃを配ることに!
光る白鳥です!
妖怪けむりにしようかなー?
タトゥーシールにしようかなー?
口が真っ赤になるガムもいいなー?
と思い、市場に買い物に行きましたら、光る白鳥に出会ってしまいました。
志村けんっぽくていいじゃ〜〜ん!(笑)
カゴも手編みでございまーす!
ぞろぞろ!
プレゼントを配る大人のみなさんの工夫もすごいです!
フィニッシュ〜〜!!
子供達にプレゼントは手渡しせず、バッグに放り込むシステムでしたが、子供達の仮装をゆっくり見ることなく、バッグの入り口だけを見て、ポンポン入れたような気がします!
子供達にもそう説明があったようで、みんなバッグを開けて来てくれました。
準備など、大変だったけど、楽しかった〜〜!
子供達がいただいたお菓子は、バッグいっぱい!
いいねぇ!
仮装も楽しみました!
長女ネズミドシの黒マント、作ってみました。
最近、「ミシンが楽しいキャンペーン実施中」だったので!
これもまた、「買ったほうが安い説」浮上です。
管理棟のカエルくん、
仮装しておりました。
わが家のカエル、「はれみ」……803番目のオーマイブラザーだから、はれみ……も仮装いたしました。
サイトデコレーションコンテストのカエル部門にエントリーしましたが、ホームページには
「全エントリー作品の中から、最終コンテストに進むノミネート作品が選ばれます。
ノミネートされた作品は、一般審査投票のコンテストページに掲載されます。」
とあるので、エントリーしても、ノミネート作品に選ばれないと、一般審査には進めないようですねぇ。
選ばれるといいなぁ。
選ばれたらお知らせしまーす!
夕ごはんの準備に取り掛かります。
こんな時期ですので、クリームシチュー。
鶏肉たっぷり!
Fan5DXの深い鍋いっぱいに作りました。
ベーコンも入れ、フランスパンも用意します。
箸休め的なものも用意すればよかったなぁ。
秋冬キャンプは鍋物がいいですねぇ!
でき次第おのおの食べ始め、バラバラに食べ終わる。
いいグダグダ加減です!(笑)
今日のビンゴは、ミニBINGOパーティー。
いつもは4枚ですが、今日は2枚。
子供は無料、大人は何か仮装的なものを身につけていれば無料、いなければ¥100です。
今回は、ハズレのマシュマロはナシ。
BINGOのプレゼントもいつものアウトドアグッズではありませんでした。
はい、ビンゴせず!
気がつけば、テントで長男トリドシ、次男ウサギドシは寝ておりました。
キャンプでは
「夜になったら寝るんです!」
な、ふたり。
「ワクワクして眠れない!!」
なんてことはございません。
キャンプが日常すぎるのでしょうか……。
またlulu家の限定レイサにおじゃまし、消灯時間までおしゃべり!
また明日〜〜!!