訳あって、バック・トゥ・ザ・フューチャーPart2を見ているウマドシです。
マーティーとドクが未来へ行きますが、それがなんと、2015年10月21日です。
……空飛ぶ車を楽しみにしていたのに。
あと1ヶ月半で車は空を走れるようになるでしょうか……。
あぁ、デロリアンが雷に……。
ドクが1885年に行ってしまった……。
Part3も見ちゃおうかな〜?
長男トリドシがよく分からないというので、紙に書いて説明しましたが、2015年から1885年には行かないですよね!
間違ってます。
あっ!長男トリドシがPart3を再生している!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
8月22日土曜日からの1泊で、キャンプ&キャビンズ那須高原へ行って来ました!
長男トリドシの自由研究で作ったものを検証する為のキャンプです。
が!結果、検証できず!!
本に書いてある時間では足りず!
えっ?なんの自由研究かって?
長男トリドシが学校に提出してからご紹介します!
よって、今回は、「自由研究検証できずキャンプ」です!
22日。朝。
長女ネズミドシが朝帰りです。
もうそんな年齢なのですね……。
前日夕方から、「道場」という、幼稚園にお泊まりイベントでした。
9:00ちょい過ぎに帰って来て、いろいろ準備をしまして、9:45ごろに出発!
東北自動車道はなかなかの交通量でしたが、止まってしまうほどの渋滞はありませんでした。
佐野SAで佐野ラーメンを食べましたが……ゔ〜ん!残念!
私の好きな佐野ラーメンのお味ではなかったです。
と言っても、私が知ってる佐野ラーメン屋さんは、茨城県にある1店舗だけです。
茨城県の佐野ラーメン。(笑)
順調に進んで、道の駅友愛の森で薪を買おうと思いましたが、販売していませんでした。
残念!
まぁ、いいか!
14:10ごろ、チェックイン!
本日はT40です。
8月頭の時のサイトの、お向かいでした。
子供達はすぐに、水着に着替えてじゃぶじゃぶ池へ。
少し遊んで帰ってきた次男ウサギドシは……
椅子寝!
マドリョーシカのようです。
少し寝かせてあげますが、この後、彼がとても楽しみにしていた、超スーパーボールすくいが控えております。
20分前になったので起こします。
「スーパーボール行く?」
なかなか起きません。
こりゃ、このまま寝かせてあげたほうがいいのかな?
ん〜……NO!
それはかわいそうです。
起こします。
スーパーボール!スーパーボール!スーパーボールだよ〜っ!
「スーパーボール行く〜!!!!!」
起きました。
やる気です。
うじゃうじゃ。
長女ネズミドシが大きいのをgetしました。
すいっと手を伸ばしたら届いたようです。
テントに戻ります。
ビンゴまでの時間に夕ご飯を……と思ったのですが、C&Cに来ると、時間配分がうまく行かず……。
18:30からビンゴシートの販売、19:00からビンゴとなると、夕ご飯は18:30までに食べ終えることになります。
ということは、やはり、17:00台にたべねばならず、その時間では、お腹が空かないのです。
これからのわが家の課題です。
C&Cでのキャンプに限ったことではなく、毎キャンプに言えるのですが、お昼ご飯の時間がビミョーで、夕ご飯時、お腹がいっぱいということが結構あります。
ちょっと考えます。
今回は、17:00ごろに少し菓子パンをつまみ、ビンゴが終わってからちゃんと夕ご飯を食べることにしました。
時間ができたので、
C&Cのカエルくんにご挨拶に行きました。
そして、スタッフさんに写真を撮ってもらい、たぶん、C&Cのブログに載せてもらえると思います。
カエルくんの仲間を捕獲して連れて行くと、Oh!My Brother!ということで、ブログで紹介してくれます。
そして、ナンバリングされているプラバンがいただけます。
好きな色で塗って、外の売店に持って行くと、オーブントースターで焼いてくれます。
もう売店は閉店していたので、色だけ塗って、明日焼いてもらうことにします。
カエルくんが着ている服は、うちの子全員がお世話になった、ロンパースです。
少し大きかったのですが、安全ピンや缶バッチで、切ったり縫ったりせずに、ちょうどいい大きさに仕上げてあります。
いよいよビンゴ!
18:30にビンゴシートの販売が始まりますが、30分前から並んでいるお客さんも!!
わが家は、18:30過ぎに並びました。
主人ミドシがリーチになるも、ビンゴならず!
そして、次男ウサギドシは撃沈!
寝てしまいました。
マシュマロをもらい、テントへ。
夕ご飯です。
写真はありませんが、冷凍チャーハン、できてる春雨サラダとレタス、冷凍枝豆。
冷凍餃子もあったのですが、焼かず!
焚き火をしましたが、私はすぐに眠くなってしまい、ハンモックで少し寝てしまいました!
起きると、主人ミドシもイスで寝ており……。
私はお先に休ませてもらいます。
IKEAの洋梨ソーラーライト、ランドロックのリビングルームに吊るしてみましたが、ピッタリサイズです。
すごく明るい訳ではありませんが、常夜灯にもピッタリ!
では、おやすみなさい!