GWはいつもの場所 5/7編 2017.05.05〜07

ウマドシ

2017年05月21日 09:20

最近、「子供がいるからって、自分のやりたいことを抑えなくてもいいんじゃないか?」と思うようになってきたウマドシです。
もちろん子供優先ですが、子供がいるからってガマンせず、子供と一緒に楽しんだり、巻き込んだりしても、それはそれで楽しいんじゃないか?と思うんです。
わが家では、キャンプもそうです。
子供達はそれほどでも……な感じですが、親2人が楽しいので巻き込んでるのです!


♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪


上布施から帰る日です。

朝ごはんは安定の写真なし。
たぶん、トラメジーノでお餅を焼き、磯部巻きにしたような気がします。
あと残り野菜でおみそ汁を作ったような……。
もう記憶が曖昧です。

周りの皆さんが片付けを始める中、わが家はぐだぐだ。
できることはなるべく進めましたが、基本ぐだぐだ。

マンガを読んで笑ってる5歳児。



子供達は、空いたサイトで遊んでます。
水鉄砲が大活躍で、ずぶ濡れ。



背の順に並んでみたり、



お友達の家の車の上に乗せてもらったり、



歌いながら、ボールをパスしたり。



お友達たちはここでバイバイ。
またね〜!(ママ友とは休み明け、幼稚園で再会!(笑))

ウマドシ家はランチタイム。



カップ麺。
私は「俺の塩」が好きなんです。

本読んだり、



本読んだり。



片付けたり、



片付けたり。



上布施からの帰りは毎回道が混むので、心してかかったところ、全く渋滞することなく帰宅。
拍子抜け!!

やっぱりキャンプは楽しい!!
次のキャンプはいつじゃろね〜!?


余談。

今回、

「この世の中のキャンプのマナーが、わが家が知らないだけで変わったのではないか??」

という疑問が生まれました。
それは、

「人のサイト平気で横切り」

です。
1人や2人じゃないし、子供だけでなく大人もだし。
目の前で自分ちの子供が人んちのサイトに進入しても、それを親は注意しないし、親もそれに続いて入ってくるし。
わが家のサイトだけでなく、周りのサイトも進入されていました。
わが家のサイトに入って来た子供には、
「ロープがたくさん張ってあって危ないから入らないでね〜!」
と伝えたところ、その子は自分のお母さんに
「お母さん!ロープがあるから入らないでだって!」
と。
そのお母さん、注意もしないし、こちらに何かひとこともないし。
主人ミドシと、
「たぶん、ルール改正・マナー改正があったに違いない!!」
ということにしました。
それでもうちは絶対にやらないし、子供がやったら注意しますけどね。

そんなに怒らなくても……と仰る方もいるでしょうが、私は知らない人が勝手に自分の家の敷地内に居たらイヤなので、それはキャンプ場でも同じだと思っています。


あなたにおススメの記事
関連記事