小学校運動会 2015
ついに次男ウサギドシが、本気のオネショデビューです。
昨日、飲み過ぎたみたいです。
さらに、今日は、主人ミドシの誕生日!
いい記念になった!しめしめ!と思ってしまったウマドシです。
小学校の運動会が無事に終了しました。
前日に、お弁当下ごしらえダンスと、場所取り競走の競技を終えて、当日は、早起き音頭、食材仕上げ走、障害物競走お弁当箱にスキマを作るな!を無事に完走。
こんな感じです。
毎年、毎運動会、ほとんど同じメニュー、同じ詰め方です。
大人4人、子供3人。
徒競走では、長男トリドシが2位、長女ネズミドシが3位と、わが家にとっては、かなりの高成績!!
肩の順位シールが誇らしげです。
次男ウサギドシも、未就学児のかけっこに出ました。
出ない!出ない!イヤイヤ!
と、ずっと言っておりましたが、いざスタートになるとやる気スイッチオン!
他の競技も出ると言い出しました。
君の出番はもうありませんよ。
もらった折り紙で手裏剣を折って欲しいと頼まれ、気がついたら18手裏剣になっておりました……。
出るつもりじゃなかった父兄の綱引きに出ちゃったら、全身筋肉痛……いや、真ん中から右側だけ筋肉痛です。
当日に筋肉痛が出たので、ほっとしました!
長男トリドシは、徒競走、棒引き、よさこいに、長女ネズミドシは、徒競走、玉入れ、ダンス、低学年リレーに出場。
2人の競技・演技を見守り過ぎて、写真がありません。
主人ミドシが撮ってくれていると思います!
2人とも、すばらしかったです!
今回初めて、折りたたみテーブルを持参しました。
ラク!
お弁当をレジャーシートに置くと、子供の足が当たったり、飲み物をこぼさないように注意したりの気持ちの面での疲れが半端じゃないのです。
テーブルのおかげで、それが解消されました。
ハンマーやテーブル、ペグなど、運動会にもキャンプグッズ、大活躍です!
運動会中、常に日陰になるであろう場所を予測して場所取りもしたので、その場所から競技も演技も見えませんでしたが、その都度移動してで大成功!
次の運動会は秋で、幼稚園です。
次男ウサギドシのかけっこ、楽しみです。
おゆうぎの衣装作りも楽しみです。
午後は役員のお仕事が満載でしょう……。
でも、幼稚園の役員、楽しいです!
運動会だったみなさま、お疲れさまでした!!