少し前から車の調子が悪く、今主人のミドシがディーラーに見てもらいに行っております。
ミドシからのメールの数字に、今後の生活はどうしたらいいのか?と戸惑いを隠せないウマドシです。
無事に直りました。
よかった!よかった!
大好きな鶏肉は、モモではなく、ムネに。
カルピスは薄めに。
少し節約生活を心がけます!
はっ!今月は、末っ子が幼稚園に入ったことで、ランチに誘ってくれるママ友が多かったんだ!!
ピーーーーンチ!!
ランチ?もちろん全部行きます!!
さて!GWキャンプの最終日!
いってみよう!!
おはようございます!
今朝の朝食は、毎度おなじみホットケーキと、自家製ベーコンをくるくる棒!
さらに、前日おいしかった、バターコーン。
さらに、
前日の残りご飯を、細かく切ったベーコンを入れたスキレットにぎゅうぎゅうし、醤油をたらした、何とも名前の付けにくい、豪快な料理。
おいしかったですよ!
キャンプだからかも!!(笑)
そうそう!
この日にチェックアウトするグループは、チェックアウトの時間ゆっくりでいい説がありました。
私達がチェックインした時には何も言われなかったので、朝、管理人さんに、チェックアウトの時間を尋ねてみると、
「ゆっくりでいいですよ!」
わーいわーい!
ゆっくりさせていただきます!!
2日目のお昼に食べる予定だった冷やし中華があるので、お昼ご飯食べてからゆっくり撤収することにします。
周りの方々が着々とお片付けする中、私達はコーヒーをいただきます。
次男ウサギドシ、やる気がみなぎっておりました!
お向かいのテントの方が、わが家と同じ地域のナンバープレートだったので、話しかけてみました。
すごく近い訳ではありませんでしたが、あの辺ですか〜!って感じで、もっと早くにお声がけすればよかったなと思いました。
もし、キャンプ場で、ウマドシ一家らしき家族を見つけたら、どんどん声をかけて欲しいです。
わが家はいつでもwelcomeです。
four seasonsさんご一家がお帰りです。
ご挨拶に来てくださいました。
お子さん達とハイタッチ!
またどこかで!!
エセキャンパーさんご夫婦もお帰りです。
エセキャンパーさんとはふなっしーのお話をしました。
またどこかで!!
あっという間にもうお昼!
冷やし中華日和!
初日に鶏肉のササミを茹でておいたので、それをさいたものとキュウリがトッピングです。
キャンプ場での冷やし中華は時間との勝負で、なかなか難しかったです。
茹で上がる少し前に流しへ行かないと伸びてしまいます!
……そんなに気にしなくても大丈夫でした。
とてもおいしかったです!
サイトと流しが近ければ言うことなしです!
うちの子達って……。
私は、こんなものを作りました。
木の洗濯ばさみに、動くめだまをボンドで付けただけ。
これでこいのぼりを作っても楽しいと思いました!
私はキャンプには必ず、工作セットを持って行きます。
ハサミ、ボンド、ペン、フェルト、ひも、毛糸……などなど、何かを作りたい時には作れるように。
一度持って行かなかったら、長女ネズミドシに、それはそれはグヂグヂ言われたので、忘れないようにしております!
さすが、ものづくりの妖精です。
自分で用意すればいいのに……ぶつぶつ。
キャンプ場に残っているのは、わが家と、今日チェックインされたご家族と、tatyamamaさんご一家だけ。
使いたい放題させていただいております。
ここでtatyamamaさんご一家もお帰りです。
お身体大切になさってくださいね!!
ランタン増えましたか??(笑)
またどこかで!!
わが家もそろそろ……。
と思ってたら、缶けりが始まりました。
今日チェックインのお子さん達と。
でも、イマイチルールが伝わらず、鬼ごっこに!
楽しそうだからよし!
ちょうどいいところで、お開きです。
管理人さんにご挨拶に行きました。
また来ますね!!
車が走り出すと、長女ネズミドシと次男ウサギドシはあっという間にお昼寝。
楽しかったよね〜。
帰りの車中、主人ミドシと長男トリドシと3人でしりとりをしました。
私の番です。
ち…ち…ち…ち……竹炭!
2人が絶句です。
私はうまいこと言ってやったぜ!と思ってました。
「ん」で終わったので負けたことにも気がつかないで……。
Fin